PCが立ち上がらない!ときの対処方法4


本日はとても平和です。とてつもなく眠いです。ぽんてです。



またまたPCが立ち上がらない!どうにかしてくれ!という依頼がありました。

それでは今回も症状を一緒に見ていきましょう。

  • PCの電源ランプは点く
  • windowsマークが表示される前の黒い画面で止まってしまう。
  • 黒い画面の一番下に白い文字で「SATA5……」のような表示が出ている。

この黒画面撮影しておけばよかった。



では解決方法です。

まずはじめにデスクトップのネジを開けて中身を見てみましょう。

中身はだいたい、下の写真のようになっていると思います。(全く一緒の確率は低いですが。)






次に、赤四角を付けているところをズームインしてみます。

こんな感じ。







見えるでしょうか。

右下の丸で囲っていいるところに、「SATA5」と書いてあります!

こいつが今回のPCの動かないの原因でした。



この写真では差し替えていますが、もともとは左上の「SATA3」のところにつながっているケーブルが

「SATA5」に繋がっていました。



では!単純に今回何をしたのかをまとめます!!



「SATA5」に接続されていたケーブルを「SATA3」に変更した。



はい。これだけです。