【HTML】JavascriptとCSSを読み込む順番


2018年7月31日

こんにちわ!まっきーです。



HTMLを書いていて、こんな感じで↓外部ソースのJavascriptやCSSを読み込むことがあると思います。



ふと、いつも適当に記述しているけど、読み込む順番あるのかなと考え、調査してみました。


本日のこんなんええやん



結論から言いますと、CSSはHTMLの上部。JavascriptはHTMLの下部それはHTMLの読み込む順番が関係しています。



HTMLは通常上から下に順番に行を読み込むので、

ライブラリや処理の大きいJavascriptを上部に書くと読み込みに時間がかかり、

文書構造を整形するCSSを下部に書くのもスタイルの反映があとになり、結果読み込みに時間がかかります。



どっちが上か迷った時は、アルファベットの順番で書く!と覚えるといいかもしれませんね。



CSS

Javascript



HTMLとブラウザの仕組みを正しく理解して、よりよいWebサイトを構築していきたいです。