Chrome拡張機能開発中「Invalid manifest」が邪魔してアップロード出来ない時に見落としがちな所
こんにちは、ダディです。
以前Chrome拡張機能でメモ帳アプリを作っていた時、そういえばこんな事があったなという体験談を紹介します。
「Invalid manifest」と出て仮インストール出来ない現象このエ ...
Chrome拡張機能の「メモ帳」を手探りで開発してみました(後編)
こんにちは、ダディです。
Chrome拡張機能の「メモ帳」を手探りで開発してみました(前編)では、
Chrome拡張機能を開発するにあたって必要な「仕様書」の部分、”manifest.json̶ ...
Chrome拡張機能の「メモ帳」を手探りで開発してみました(前編)
こんにちは、ダディーです。
昔はミニアプリを開発する際、”ガジェット”や”デスクトップマスコット”がよく採用されていました。
しかしこの執筆をしている現在は2017年 ...
”週数と曜日” で指定された祝日が何日かを出してみる
こんにちは、ダディです。
最近HTMLでカレンダーを作っていたのですが、その中で自動で「祝日」の日に色をつけるという要件にあたりました。
カレンダーのそれぞれのマスには「月」「日」「曜日」の値を持たせていましたので ...
超絶初心者がCodeIgniterを一から導入やってみました
こんにちは、ダディです。
PHPもようやく慣れてきたかな~と感じているこの頃、そろそろ生PHPから離れて
フレームワークを駆使しようと思うようになりました。
以前ベテランな方が用意したCodeIgnit ...
[Bootstrap]要素の順番を入れ替えて表示がしたい(push,pull)
ダディーです。
最近特定の画面サイズの時だけ、コンテンツの順序を入れ替えて表示したいな…と思うようになりました。
例えば写真と短い文章でブログを作る時、スマートフォンだと写真→文章の順番で置いたほうが ...
[Bootstrap]スマホの時だけ隠したい画面があるのですが(hidden,visible)
ダディーです。
BootstrapでWebサイトを作っている時、こんなことが。
「広告を置くスペースを確保してみたが、スマホで表示するとだいぶ窮屈じゃないか…?」
どんな感じのWebサイトになっ ...
[Bootstrap]発想の幅が広がりそう。グリッドの中を更に12分割して出来ること。
ダディーです。
前回のブログにて、「Bootstrap」は画面を12個のグリッドに分割して、3+9、6+6、4+4+4と言った感じで割り当てることで
簡単に画面構成が作れるというお話をしました。
さて、 ...
[Bootstrap]へぇ、PC/スマホ両対応なページってこんな超簡単に作れるんだ
ダディです。
前回Bootstrapについて説明したので、余計なうんちく抜きで
早速Bootstrapを使っていきたいと思います。
まずはここからBootstrapをダウ ...
[Bootstrap]一体Bootstrapってなんだろう
はじめまして、ダディです。
今回から私もこの場を借りて日々の勉強のメモ書きをしていきますので、どうぞよろしくです。
今私はWebアプリで顔になる表示部をとにかく楽に、でも形になって欲しいというわがままを実現するため ...