新年のご挨拶
あけましておめでとうございます!!今年もよろしくお願いいたします!
ぽんてです!
本日は特にPCの故障もなくとても平和です。
こんな日が続けばよいのになあ。
ということで今回は特に内容もなく、挨 ...
PCの起動が遅い人はデスクトップを見直そう!
本日で今年のお仕事は終わりですね。
皆さんはやり残したことはありませんか?僕はあります。ぽんてです。
PCの起動が購入したときよりも重くなったなあ…って人は多いと思います。 ...
PCが立ち上がらない!ときの対処方法3
もうすぐクリスマスですね。
このブログを読んでいる人のクリスマスが楽しいものになるように祈っています。ぽんてです。
さて本題。今週またPCが立ち上がらない!と ...
PCが立ち上がらない!ときの対処方法2
いやー、寒くなってきましたねえ。ぽんてです。
最近立て続けでPCが立ち上がらない!といった相談が寄せられます。
今週の頭にもありましたのでそちらの紹介をしたいと思います。
社内SEの仕組み – 目次
やっぱり変身してよかったぁ、社内SEに。
あっ、はじめまして。みっきーです。
7月にビーズに中途入社し、念願の社内SEになりました。前職はSIerでした。
今後、4回に分けて社内SE業務のリ ...
何かあったらとりあえず再起動
こんにちは。本日PCに頭をぶつけてたんこぶを作ってしまった、ぽんてです。痛いです。
僕が入社してから4ヶ月ほど経ちました。時が経つのは早いです。
ヘルプデスク ...
PCが立ち上がらない!ときの対処方法
はじめまして!ぽんてです。
今回は僕が今週体験したヘルプデスク業務についてお話します。
「PCの電源をつけても画面が映らないからどうにかしてくれ!」
これが今週最初に行った業務です。
そ ...
[MySQL]知ってましたか?CREATE VIEWのFROM句にサブクエリ(副問合せ)が使えることを…
久しぶりのまっきーです。
以前はFROM句にサブクエリ(副問合せ)を書いてCREATE VIEWを流すと怒られてました。こんな風に…
MySQL 5.7から、この制限が解除されてました!MariaD ...
Windowsで指定日付より前の容量の大きなファイルを調べる(コマンドプロンプト)
普段linuxのコマンドばかり使っているので、Windowsのコマンドを忘れていることが多いです。
Webスクレイピングのやり方[Ruby Mechanize]
こんにちわ。まっきーです。
以前にも別の記事で取り上げていたWebスクレイピング
GoutteでWebスクレイピング
PHPに限らず他の言語でも便利なライブラリがありましたので、ご紹介。
Javascriptでネットワークのオンライン/オフラインを取得する
こんにちわ。まっきーです。ご無沙汰の記事です。
Webアプリケーションを構築するときに必須と言っても過言ではないJS
とある案件で、ネットワークの状態を検知して、UI操作を行いたい!と思い、
調べる ...
Chrome拡張機能開発中「Invalid manifest」が邪魔してアップロード出来ない時に見落としがちな所
こんにちは、ダディです。
以前Chrome拡張機能でメモ帳アプリを作っていた時、そういえばこんな事があったなという体験談を紹介します。
「Invalid manifest」と出て仮インストール出来ない現象このエ ...
[VPN] ルーター間VPNではなく、端末とサーバーをつなぐVPNを導入する(後編)
上記を実装する方法としては2つあります。
1) VPNサーバーを構築する
2) ルーターがL2TP-VPNに対応していればルーターで処理する
まずは ...
[jQuery]検索フォームをjQueryで実装
サーバーに負担をかけたくない時には、jQueryに頼ることが多いです。
tableの検索を実装 ...
Chrome拡張機能の「メモ帳」を手探りで開発してみました(後編)
こんにちは、ダディです。
Chrome拡張機能の「メモ帳」を手探りで開発してみました(前編)では、
Chrome拡張機能を開発するにあたって必要な「仕様書」の部分、”manifest.json̶ ...
[VPN] ルーター間VPNではなく、端末とサーバーをつなぐVPNを導入する(前編)
弊社では以前、本社以外の営業所が存在した時代がありました。
本社と営業所は、YAMAHAルーターを用いてVPNが構築されており、
建物間のネットワークは、VPNを用いて共有されておりました。
(現在は残念ながら ...